株式会社トライエッティング

「予測業務の自動化を、やすく、はやく」をミッションとし、需要予測・在庫管理・シフトの自動作成などの「知能業務」の自動化を実現する、株式会社トライエッティング(TRYETING)のアカウントです。弊社での働き方やDX活用事例などについて発信しています。

株式会社トライエッティング

「予測業務の自動化を、やすく、はやく」をミッションとし、需要予測・在庫管理・シフトの自動作成などの「知能業務」の自動化を実現する、株式会社トライエッティング(TRYETING)のアカウントです。弊社での働き方やDX活用事例などについて発信しています。

リンク

マガジン

  • TRYETINGの制度とカルチャー

    トライエッティングの制度や社内文化に関する記事を集めたマガジンです。

  • アドベントカレンダー2024

    クリスマスまでの期間に、窓をひとつずつ開けていく「アドベントカレンダー」。今年も当社公式noteにて、皆さまの知的好奇心をくすぐったり、お役立ちしたりする記事をご紹介していきます。

  • 月刊トライエッティング

    直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。

  • アドベントカレンダー2023

    クリスマスまでの期間に、窓をひとつずつ開けていく「アドベントカレンダー」。 例年と同じく今年2023年も、哲学や科学、テクノロジー、カルチャーなど、皆さまの知性を拡張するような様々な記事を、クリスマスまで平日毎日紹介していきます。

  • 中学生にもわかる #DX ノート

    「中学生にもわかる」をコンセプトとする、DX活用事例の記事を集めたマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

「イメージ通り!」を生むトライエッティングの採用広報の取り組み

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 採用候補者の皆様にとって、企業選びは人生の大切な決断。その一歩を安心して踏み出せるよう、当社では採用フローのそれぞれの段階において取り組みを行っています。 そんな当社では、直近3年間で退職者1人と離職が少なく、入社した社員からは「入社後のギャップはないです!」「イメージ通りでした!」との声が聞かれます! そんな「イメージ通り!」の転職をサポートする当社の取り組みを3つご紹介します。 当社にご興味をお持ちの方、また採用

    • 今注目の職種「カスタマーサクセス」って、実際何をするの!?トライエッティングで活躍するカスタマーサクセスをご紹介!

      こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 カスタマーサクセスは、事業成長を支える重要な役割を担っており組織の要のひとつとも言われます。当社でも4名のカスタマーサクセスが活躍しています。 しかし、「カスタマーサクセス」という言葉を聞いたことがない人は全国でなんと約8割も。 この記事では、「カスタマーサクセス」とは何か、「カスタマーサポート」とどう違うのか、さらになぜ今カスタマーサクセスが求められているのかを紹介するとともに、当社で活躍するカスタマーサクセスチーム

      • 「直感的」で「具体的」な情報発信を!採用ページを刷新しました

        こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社は採用媒体として「Wantedly」「Green」を利用しています。これらを最大限に活用するため、人事担当・ニコル主導でどんどん新しくしています💪 今回の記事では、そんな刷新の様子をレポート。採用候補者さまに向けた採用ページ改善のポイントをご紹介していきます。 当社にご興味をお持ちの方、また採用・採用広報を担当されている方のご参考になりましたら幸いです😊 求職が落ち着きやすい12月をきっかけとして、採用ページを刷

        • 【2025年】トライエッティングより新年のご挨拶

          あけましておめでとうございます! 本年もトライエッティング公式noteをどうぞよろしくお願いいたします。 2025年1本目のこの記事では、トライエッティング役員から新年のご挨拶をさせていただきます! CEO 長江 祐樹2024年の年越しは、にしんそばを食べながらゆったり過ごして、エネルギーチャージしました! 2025年は淡々と、そして着実に前に進んでいくぞ!って気持ちで書き初めしました。「心も態度も盆を満たす水のように静謐でありながらも、馬力を持って勁(つよ)く登り坂を

        • 固定された記事

        「イメージ通り!」を生むトライエッティングの採用広報の取り組み

        マガジン

        • TRYETINGの制度とカルチャー
          66本
        • アドベントカレンダー2024
          17本
        • 月刊トライエッティング
          21本
        • アドベントカレンダー2023
          12本
        • 中学生にもわかる #DX ノート
          7本
        • オープン社内報
          43本

        記事

          「今年買ってよかったもの」をトライエッティングメンバーに聞きました

          2024年も #アドベントカレンダー 企画を行ってきましたが、本日クリスマスイブが最終日。 本日は「クリスマス」「プレゼント」にちなんで、トライエッティングメンバーの今年買ってよかったものをご紹介していきます! ご自身や大切な人へのクリスマスプレゼントのご参考になりましたら幸いです😊 Crossfit用のトレーニングシューズ今年買ってよかったものは、Crossfit用のトレーニングシューズ(NIKE/メトコン9)です。 今まではバスケットボール用のシューズでトレーニン

          「今年買ってよかったもの」をトライエッティングメンバーに聞きました

          今年最も読まれた記事とは!?2024年人気記事ランキングTOP3

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 16日目!これまでジャンル別でよくお読みいただいた記事をご紹介してきましたが、今回はその総集編として、今年投稿した記事のなかで特に人気だった記事TOP3を発表していきます! どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 ■ 第3位🥉裁量を持って、0→1で新しい制度や仕組みを創り上げる

          今年最も読まれた記事とは!?2024年人気記事ランキングTOP3

          IT初心者が訊く!実際の現場で、ノーコード予測AI「UMWELT」はどう使えるの?

          こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 「UMWELT」は、プログラミング不要でかんたんに分析や自動化ができ、需要予測や在庫管理・発注などをサポートするAIを搭載したプラットフォームです。 今回は、当社のノーコード予測AI「UMWELT」を、AI初心者の方に実際に使ってみていただき、実際にどんな使い心地なのかを体験していただきました! 最終回である今回は、ノーコード予測AI「UMWELT」を使ってみて浮かんだ、現場での使用を想定した疑問を解消していきます!

          IT初心者が訊く!実際の現場で、ノーコード予測AI「UMWELT」はどう使えるの?

          ITが苦手な私でも、AIで需要予測ができた!ノーコード予測AI「UMWELT」を実際に使ってみた

          こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 「UMWELT」は、プログラミング不要でかんたんに分析や自動化ができ、需要予測や在庫管理・発注などをサポートするAIを搭載したプラットフォームです。 今回は、当社のノーコード予測AI「UMWELT」を、AI初心者の方に実際に使ってみていただき、実際にどんな使い心地なのかを体験していただきました! 第2回である今回は、いよいよノーコード予測AI「UMWELT」を触っていきます! 前回の記事はこちらから! いざ実践!田

          ITが苦手な私でも、AIで需要予測ができた!ノーコード予測AI「UMWELT」を実際に使ってみた

          ITが苦手な私が、AIを学ぶ!ノーコード予測AI「UMWELT」とは一体なに?

          こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 「UMWELT」は、プログラミング不要でかんたんに分析や自動化ができ、需要予測や在庫管理・発注などをサポートするAIを搭載したプラットフォームです。 今回の企画では、当社のノーコード予測AI「UMWELT」を、AI初心者の方に実際に使ってみていただき、実際にどんな使い心地なのかを体験していただきました! 初回である今回は、そもそもノーコード予測AI「UMWELT」とは何なのかを一緒に見ていきます! 本記事の登場人物は

          ITが苦手な私が、AIを学ぶ!ノーコード予測AI「UMWELT」とは一体なに?

          オウンドメディアをチラ見せ!2024年よく読まれた「コラム」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 12日目である本日のテーマは、「オウンドメディアのコラム」! 私たちはAIによってヒトの知性を拡張することで、よりクリエイティブで、労働生産性の高い産業構造の実現を目指しています。 当社のオウンドメディアでは、AI市場の拡大や理解促進を目的とした記事に加えて、「科学」や「哲学」などヒトの進化や知性の拡張を語る上で欠かせない分野の情報も発信しています。 今日はそんなオウンドメディアから、今年よく

          オウンドメディアをチラ見せ!2024年よく読まれた「コラム」記事3選

          次世代を担う学生の皆さんに、地元大学発ベンチャーの私たちだからこそ伝えられることを!2024年よく読まれた「キャリア教育支援」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 11日目である本日のテーマは、「キャリア教育支援」!今年よく読まれた記事をご紹介していきます。 どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 ■進路やキャリアを考える高校生の疑問に回答!同朋高校のキャリア講座に登壇しましたこちらは、当社CEOの長江と、株式会社Wo-one代表であり当

          次世代を担う学生の皆さんに、地元大学発ベンチャーの私たちだからこそ伝えられることを!2024年よく読まれた「キャリア教育支援」記事3選

          社内交流促進に向けて!2024年よく読まれた「社内イベント」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 10日目である本日のテーマは、「社内イベント」!今年よく読まれた記事をご紹介していきます。 どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 ■フルリモートで働くメンバーも多数!トライエッティングの社内交流を特集します当社はコロナ禍を機にリモートワークを導入し、今後も全社的にリモートワー

          社内交流促進に向けて!2024年よく読まれた「社内イベント」記事3選

          生の声をお届け!2024年よく読まれた「トライエッティングメンバーのインタビュー」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 9日目である本日のテーマは、「インタビュー」!今年よく読まれた記事をご紹介していきます。 どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 クリスマスまでの期間に、窓をひとつずつ開けていく「アドベントカレンダー」。今年も当社公式noteにて、皆さまの知的好奇心をくすぐったり、お役立ちした

          生の声をお届け!2024年よく読まれた「トライエッティングメンバーのインタビュー」記事3選

          製造工程における良品率に向け共同実証実験開始|年末特大号【月刊トライエッティング】

          こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。今回は年末特大号として、12月と併せてこの1年を振り返っていきましょう! 今月のNews▪️製造工程における良品率を、ノーコード予測AIで向上|トライエッティングが、シンニチ工業と共同実証実験を開始 大径薄肉パイプ専業メーカーのシンニチ工業株式会社と、AI技術を活用した良品率向上に関する共同実証実験を2024年10月より開始しました。

          製造工程における良品率に向け共同実証実験開始|年末特大号【月刊トライエッティング】

          働きやすい環境づくりを追求!2024年よく読まれた「トライエッティングの働き方」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 7日目である本日のテーマは、「働き方」!今年よく読まれた記事をご紹介していきます。 どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 ■育休を取得した社員の声をお届け!育休、取ってみてどうだった?当社では、小さなお子さんがいるメンバーも多く、役員メンバーも皆子育てに奮闘中です。どの世代の

          働きやすい環境づくりを追求!2024年よく読まれた「トライエッティングの働き方」記事3選

          公式noteの運営方法に大注目!?2024年よく読まれた「採用広報の取り組み」記事3選

          こんにちは、トライエッティング広報担当のもえです。 #アドベントカレンダー 2週目からは、今年1年の当社のnote記事をご紹介! どんな記事が読まれたのか、どんな内容が求められていたかを振り返り、来年からもより良い情報発信ができたらと思います!ご覧の皆さまのご参考になりましたら幸いです😊 6日目である本日のテーマは、「採用広報の取り組み」! 今年よく読まれた記事をご紹介していきます。 ■【大公開!】週1投稿を3年間続けてきた広報チームのnote運営のコツ今年は、公式n

          公式noteの運営方法に大注目!?2024年よく読まれた「採用広報の取り組み」記事3選