マガジンのカバー画像

働き方・制度

41
当社での働き方や制度がわかる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「まずはお気軽に話してみませんか?」トライエッティングのカジュアル面談

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 転職を考え始めたばかりの方や、具体的に転職はまだ決めていないけれど当社での働き方にご興味をお持ちの方に向けて、「カジュアル面談」を行っています。 ただ、「まずはお気軽に話してみませんか?」と書いてあるものの実際にどんなことをするのか不安、「『カジュアル』と言いながら採用フローの一部なのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、そんな疑問や不安にお答えしながら、当社のカジュアル面談の中身や申し込み

全国の社員が集結!社内アクティビティ「TRYの日」の作り方

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 写真撮影会と同日、社内アクティビティ「TRYの日」をオフィスで開催しました! ハイブリッドワーク・フルリモートワークで普段なかなか会うことができない社員同士、オフラインで交流を深めるとともに、チームワークやコミュニケーションをさらに強化できたらと開催された「TRYの日」 「直接話す機会が少ないメンバーと話せて良かった!」という声が多数寄せられ、大盛況。普段の仕事とはまた違った笑顔が見られ、新しい発見もたくさんあった1日

育休を取得した社員の声をお届け!育休、取ってみてどうだった?

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社では、社員ひとりひとりがワークライフバランスを実現できるよう様々な制度の導入や、リモートでも安心して働ける体制づくりを行っています。 今回は、第二子誕生を機に育児休業制度を利用した社員の声をお届けします! 育休、取ってみていかがでしたか?Q.今回育休を取得しようと思った経緯を教えてください 妻の里帰りなどのサポートのため取得をしようと考えました。 妻の出産後は、平日上の子と二人暮らしをしていたのですが、上の子を

業務効率化と働きやすさを追求する企業として|「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」シルバー認定されました!

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 このたび当社は、「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」においてシルバー認定されました。 今回は認定の経緯と、当社での取り組みをご紹介します! 「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」とは年次有給休暇の取得率が規定を満たしていることや時間単位の年次有給休暇制度を導入していること、また、「愛知県『休み方改革』イニシアチブ」の賛同者および「ワーク・ライフ・バランス推進運動」賛同事業所であることなどから申請を行い、このたび

社内コミュニケーションを促進!オンラインシャッフルランチを始めました

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 6月に開催した「設立8周年記念オンラインお茶会」が好評で「もっとやってほしい!」との声を受け、「オンラインシャッフルランチ」を月に1回定期開催することになりました! 今回は先月開催した第一回を振り返りながら、今後に向けた取り組みを考えていきます! なぜシャッフルランチを開催するの?当社では、全体の6〜7割のメンバーがフルリモートで勤務しています。 本社のある愛知県だけでなく、関東、関西、九州など他の地方に在住するメン

企画・準備など裏側まで大公開!設立8周年を記念して、オンラインお茶会を開催しました

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社は、6月6日に設立8周年を迎えました🎉 当日の午後、私たちは全社的にオンラインで集まって「お茶会」を開催しました! そもそも、トライエッティングの「お茶会」って?かつては「お茶会」=「全社定例会」 もともと当社では、毎月行う全社会を「お茶を飲みながら(のように)フラットに話そう」という意味を込めて「お茶会」と呼んでいました。 (カジュアルな通称ですが、役員・スタッフ全員参加で事業進捗の報告や各部署からの情報共有な

フルリモートで働くメンバーも多数!トライエッティングの社内交流を特集します

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社はコロナ禍を機にリモートワークを導入し、今後も全社的にリモートワーク可の体制を続けて行く方針です! 現在は約6〜7割の社員がフルリモートで、残り3〜4割の社員がハイブリッドで働いています。 今回は、そんな当社の社内交流の様子をお届けします! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです。 エンジニアチームのもくもく勉強会エンジニアチームは、週に1時間オンラインで勉

トライすることが歓迎され、成長できる環境|トライエッティングの魅力を20代メンバーに聞いてみた!

こんにちは!トライエッティングの広報・もえです。 当社は、ベンチャーとしては珍しく多様な年代のメンバーが集まる企業です! なかでも今回は、20代メンバーに焦点を当て、当社での働き方について座談会形式でインタビューしていきました! 後編の本記事では、若手メンバーがこれからトライしたいことや、トライエッティングのイチオシポイントについてお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! ▼前編はこちら 今回

20代メンバーに聞く!「AI」専門の「ベンチャー企業」に入社してみて、どうですか!?

こんにちは!トライエッティングの広報・もえです。 当社は、ベンチャーとしては珍しく多様な年代のメンバーが集まる企業です! なかでも今回は、20代メンバーに焦点を当て、当社での働き方について座談会形式でインタビューしていきました! 前編の本記事では、それぞれの職種の面白さやその職種でのサクセスについてお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 今回インタビューしたのはこちらのメンバー!三成(CS)

【採用候補者さまに届け!】採用に関するQ&Aに一挙回答!

こんにちは!トライエッティングの広報担当もえです。 この記事では、採用過程で候補者の皆様からよくいただく質問にお答えしていきます! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです。 ■働き方についてリモートワークは可能ですか? 全社的にリモートワーク可の体制をとっており、今後も継続してくことを予定しています。 なかでも、エンジニアチーム、カスタマーサクセスチームはフルリモートでの勤務が可能です。 活用状況など、詳しくは

年代、居住地、これまでの業種・企業規模などは?|トライエッティングで働く人たちの傾向を分析してみた

こんにちは!トライエッティングの広報担当もえです。 さて突然ですが、これは何のコメントでしょう? 答えは、トライエッティングのメンバーに聞いてみた「トライエッティングのメンバーの印象」です。温かいコメントがたくさんですね! 今回は、そんなトライエッティングで働くメンバーたちの傾向を分析してみました! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです。 ■年代は?30代が最多!20代から50代まで多様なメンバーが活躍中!

社員を守るためのもしもの備えを|トライエッティングの防災対策への取り組みをご紹介します

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 今回は、企業における防災対策やもしもの備えについて考えていこうと思います。当社での取り組みがご参考になりましたら幸いです! ■メンバーを守るための防災対策トライエッティングの拠点である名古屋市は、南海トラフ地震が発生した場合、甚大な被害を受けることが想定されます。そのため、当社では創業当初から防災を意識した準備を行ってきました。 2022年の近隣地域での大規模な災害発生を受け防災対策を強化し、現在に至るまで「いざという

女性が活躍できる社会に向けてトライエッティングができること|COO菅沼からのメッセージ #オープン社内報

「選択肢があること」を大切に、女性が働きやすい環境を作りたい当社では、あらゆる制度の設計において「選択肢があること」を大切にしています。 例えば、休みが必要な人、休みたい人が休める環境が準備されていること、そしてそれだけではなく、働きたい人が働ける環境が準備されていることが非常に重要だと考えています。 私自身も出産を経験しました。妊娠、出産を経て子育てに至るまで大変なことも多くありましたが、私は産休・育休を取得しない選択肢を取りたいと考え、実際に産休・育休を取らずに仕事復

「制度がしっかりと機能している」との声も!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【後編】

こんにちは!トライエッティングのもえです。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、すでにお子さんのいる子どものいる「パパ社員」とこれから子どもお子さんが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました! 今回は、最終回となる後編!「トラ