![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144334349/rectangle_large_type_2_0761d0f82c84353643cb64693ff1785a.png?width=1200)
企画・準備など裏側まで大公開!設立8周年を記念して、オンラインお茶会を開催しました
こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。
当社は、6月6日に設立8周年を迎えました🎉
当日の午後、私たちは全社的にオンラインで集まって「お茶会」を開催しました!
そもそも、トライエッティングの「お茶会」って?
かつては「お茶会」=「全社定例会」
もともと当社では、毎月行う全社会を「お茶を飲みながら(のように)フラットに話そう」という意味を込めて「お茶会」と呼んでいました。
(カジュアルな通称ですが、役員・スタッフ全員参加で事業進捗の報告や各部署からの情報共有などを行う重要な会議です)
メンバーの増加に伴い用語のわかりやすさを向上させるため、現在は「全社会」「全社定例」といった名称に変更されています。
最近では、本来の意味での「お茶会」を不定期開催中
コロナ禍での社員から挙がった「もっと社内の人と雑談してみたい」の声をきっかけに、最近ではカジュアルに雑談する「オンラインお茶会」を不定期で開催しています。
今回開催した設立記念お茶会は、そんな「オンラインお茶会」の特別版です!
周年を良い機会に、社内交流の場を!
普段はリモートワークで働くメンバーも多い当社(全体の6〜7割がフルリモート勤務)。本社のある愛知県だけでなく、関東、関西、九州など他の地方に在住するメンバーも複数人所属しており、全員が直接顔を合わせる機会はあまり多くありません。
部署が異なると普段なかなか接点を持てないこともあるため、「メンバー同士が気軽に話せる機会を作れたら」と日々模索しています。
気軽に話せる関係が築ければ、ちょっとした疑問や問題も部署を超えて相談しやすくなるなど、仕事のやりやすさにも繋がります。
以前開催したオンラインお茶会でも、メンバーの皆から「親近感が増した」「仕事する上で今後より議論しやすくなりそう」との声が聞かれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718601372379-hXjFUZxoJH.png?width=1200)
8周年という記念の日を良い機会として、社内全体での交流の場を設け、社内のコミュニケーションを活性化できたらと、広報チームで企画が始まりました。
皆で同じお茶やお菓子を楽しめるように事前準備!
「お茶会」ということで、メンバー皆で一緒にお茶やお菓子が楽しめるようにと準備を進めました。
広報チームの犬飼(元・百貨店のカリスマ広報)の提案で、予算内で送れるお菓子「シュガーバターサンドの木」と新宿高野のフルーツチョコレートに決定!
お茶は、ミルクティーなどへのアレンジも楽しみやすいアッサムに。
予算やニーズに合わせておやつを選ぶのは元百貨店広報なので得意分野。8周年設立記念お茶会のおやつには@gin_no_budo シュガーバターサンドと新宿高野のフルーツチョコレートを🍬可愛くて美味しかった♪もえちゃん、幹事お疲れ様でした🙌 https://t.co/FoqsiyVVDH
— 犬飼奈津子✳︎広報PR (@rinmomoy1) June 6, 2024
遠方に住んでいるメンバーには、ひとつひとつ梱包して郵送しました!
来週はトライエッティングの設立記念日!
— もえ|トライエッティング広報 (@moe_tryeting) May 31, 2024
社内の周年記念イベントに向けて今日は準備をいそいそと行いました✌️
楽しい会にできるように頑張るぞ✊💛 pic.twitter.com/m7nBhyrVtq
オフィスに出社する予定のあるメンバーは、オフィスでの受け取りがスムーズにできるように準備しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718601428083-ktFLrWEqTk.jpg?width=1200)
Slackでも、受け取り方やアレルギー物質情報についてお知らせしました。
設立記念オンラインお茶会、いざ開催!
そして迎えた「オンラインお茶会」当日!
オフィスや自宅などそれぞれの場所で事前に配布・郵送したお菓子やお茶を手元に準備してメンバーはスタートを待ちます。
トライエッティング創業8周年お祝い会
— 犬飼奈津子✳︎広報PR (@rinmomoy1) June 6, 2024
スタート♪広報もえちゃんから届いたお茶とお菓子でオンラインお茶会☕️一緒にお祝いできて嬉しい✨@moe_tryeting @Tryetingoficial pic.twitter.com/MHdGlITLzV
![](https://assets.st-note.com/img/1718601535989-zzRakVHghp.png?width=1200)
皆が揃ったところで、開会の挨拶でスタート!
広報チームから開催目的やプログラムの説明を終えて、CEO長江から周年の挨拶をもらいました。新たな1年に向けての熱い想いを感じました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718601629702-aaZPTmVhoi.png?width=1200)
続いて、お茶会のメインとなる「ブレイクアウトルームタイム」
Zoomのブレイクアウトルームを活用して、1グループ4〜5名で自己紹介+テーマトークをしました!
今回のトークテーマは、社名にちなんで「今年中に“トライ”してみたいこと」
![](https://assets.st-note.com/img/1718601649781-jYg998dG7x.png?width=1200)
各ブレイクアウトルームでは、富士登山、机の新調、ストレッチの習慣化、積読の消化…など、様々な今年“トライ”したいことが挙がり、40分間のトークタイムがあっという間に感じられるほどの盛り上がりでした!
1年後の記念お茶会では、今回挙げたことを実際に“トライ”してみてどうだったか、ぜひ皆で振り返りたいですね✨
「楽しかった!」の声、続々!
開催後は、日報やSlackのDMなどで嬉しいメッセージをもらいました!
皆に楽しんでもらえる企画となっていたら何よりです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1718601686177-leoTrAMRuQ.png?width=1200)
今回挙がった課題もあったので、次回開催に向けてブラッシュアップも重ねていけたらと思います💪
おわりに
今回は、設立記念オンラインお茶会について取り上げました!
さて、当社では事業拡大に伴いさまざまなポジションで人材を募集しています。興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください!
トライエッティングが気になった方は、以下の採用サイトからお問い合わせください!
トライエッティングとは
株式会社トライエッティングは、「予測業務の自動化を、やすく、はやく」というミッションを掲げる名古屋大学発のAIベンチャーです。AI技術の導入する上での課題となっている「コストの高さ」や「開発期間の長期化」、「専門人材の不足」を解決するノーコード予測AI「UMWELT(ウムベルト)」を開発し、幅広い業種業態のお客様に提供しています。また、複雑なシフトもAIがワンクリックで作成する「HRBEST(ハーベスト)」を開発・販売しています。
UMWELT:
HRBEST: