マガジンのカバー画像

働き方・制度

41
当社での働き方や制度がわかる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#企業のnote

「まずはお気軽に話してみませんか?」トライエッティングのカジュアル面談

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 転職を考え始めたばかりの方や、具体的に転職はまだ決めていないけれど当社での働き方にご興味をお持ちの方に向けて、「カジュアル面談」を行っています。 ただ、「まずはお気軽に話してみませんか?」と書いてあるものの実際にどんなことをするのか不安、「『カジュアル』と言いながら採用フローの一部なのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、そんな疑問や不安にお答えしながら、当社のカジュアル面談の中身や申し込み

企画・準備など裏側まで大公開!設立8周年を記念して、オンラインお茶会を開催しました

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社は、6月6日に設立8周年を迎えました🎉 当日の午後、私たちは全社的にオンラインで集まって「お茶会」を開催しました! そもそも、トライエッティングの「お茶会」って?かつては「お茶会」=「全社定例会」 もともと当社では、毎月行う全社会を「お茶を飲みながら(のように)フラットに話そう」という意味を込めて「お茶会」と呼んでいました。 (カジュアルな通称ですが、役員・スタッフ全員参加で事業進捗の報告や各部署からの情報共有な

トライすることが歓迎され、成長できる環境|トライエッティングの魅力を20代メンバーに聞いてみた!

こんにちは!トライエッティングの広報・もえです。 当社は、ベンチャーとしては珍しく多様な年代のメンバーが集まる企業です! なかでも今回は、20代メンバーに焦点を当て、当社での働き方について座談会形式でインタビューしていきました! 後編の本記事では、若手メンバーがこれからトライしたいことや、トライエッティングのイチオシポイントについてお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! ▼前編はこちら 今回

20代メンバーに聞く!「AI」専門の「ベンチャー企業」に入社してみて、どうですか!?

こんにちは!トライエッティングの広報・もえです。 当社は、ベンチャーとしては珍しく多様な年代のメンバーが集まる企業です! なかでも今回は、20代メンバーに焦点を当て、当社での働き方について座談会形式でインタビューしていきました! 前編の本記事では、それぞれの職種の面白さやその職種でのサクセスについてお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 今回インタビューしたのはこちらのメンバー!三成(CS)

年代、居住地、これまでの業種・企業規模などは?|トライエッティングで働く人たちの傾向を分析してみた

こんにちは!トライエッティングの広報担当もえです。 さて突然ですが、これは何のコメントでしょう? 答えは、トライエッティングのメンバーに聞いてみた「トライエッティングのメンバーの印象」です。温かいコメントがたくさんですね! 今回は、そんなトライエッティングで働くメンバーたちの傾向を分析してみました! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです。 ■年代は?30代が最多!20代から50代まで多様なメンバーが活躍中!

社員を守るためのもしもの備えを|トライエッティングの防災対策への取り組みをご紹介します

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 今回は、企業における防災対策やもしもの備えについて考えていこうと思います。当社での取り組みがご参考になりましたら幸いです! ■メンバーを守るための防災対策トライエッティングの拠点である名古屋市は、南海トラフ地震が発生した場合、甚大な被害を受けることが想定されます。そのため、当社では創業当初から防災を意識した準備を行ってきました。 2022年の近隣地域での大規模な災害発生を受け防災対策を強化し、現在に至るまで「いざという

「制度がしっかりと機能している」との声も!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【後編】

こんにちは!トライエッティングのもえです。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、すでにお子さんのいる子どものいる「パパ社員」とこれから子どもお子さんが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました! 今回は、最終回となる後編!「トラ

先輩パパの働き方には工夫がいっぱい!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【中編】

こんにちは!トライエッティングの間瀬です。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、すでにお子さんのいる子どものいる「パパ社員」とこれから子どもお子さんが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました! 今回は中編。「パパになる前と後で

育児中の社員に寄り添った制度や環境が充実!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【前編】

こんにちは!トライエッティングの間瀬です。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、子どものいる「パパ社員」とこれから子どもが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました。 今回はその前編。「仕事と子育ての両立について不安とその解消方

リモートワーク体制を今後も継続!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【後編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。 コロナ禍以降、全社的にリモートワーク可の体制を継続しているトライエッティング。今回は、フルリモートで働くエンジニア3名と開催した座談会の後編をお届けします! 前編はこちらからご覧ください! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 座談会メンバー ー フルリモートでのテキストコミュニケーションで心がけていることはありますか? 村尾:モニターのうち1つはSlackし

絶賛週1開催中!エンジニアチームのもくもく勉強会に潜入しました

こんにちは!トライエッティングの広報担当Mです。 トライエッティングのエンジニアチームは、UMWELTをはじめとするAIを提供するWebサービスを開発する「インフラチーム」と、AIのコアとなる部分を開発する「AIチーム」の2つのチームに分かれています。 今回は、インフラチームが毎週開催している勉強会に潜入!どのようなことを学んでいるのか、どのような目的で開催されているのかなど、開催の様子をお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方の

トライエッティングはこれからも「どこからでも」!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【前編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。 トライエッティングでは、コロナ禍を機にリモートワークを導入しましたが、これからも全社的にリモートワーク可の体制を続けていきます! なかでも、エンジニアチーム、カスタマーサクセスチームはフルリモートでの勤務が可能です! 昨年実施したアンケートではエンジニアメンバーのうち約8割が「週5日リモートで勤務している」と回答しています。熊本県や神奈川県など、本社を構える愛知県以外の地域に住むメンバーも在籍しています。 今回は、神奈川県、

トライエッティングの元気印・セールスの鍵谷に聞いた、健康的に働くために気をつけていること3選 #オープン社内報

GWが終わり、5月の業務が始まりました! この時期に気をつけたいのは、「五月病」です。「五月病」は、新しい生活習慣や環境に適応できず、身体がだるくなったり、疲れやすくなったり、意欲がわかなくなる心身の症状で、症状が長引くとうつ病に進行してしまうことも。 五月病を予防するためには、ストレスや疲労を溜めず、健康的な生活を送ることが大切だとされています。 そこで今回は、スポーツマンで運動習慣もあり、日頃から健康維持に取り組んでいるトライエッティングの元気印・セールスの鍵谷さん

トライエッティングの「Female休暇」とは?#TRYETINGの制度とカルチャー

こんにちは、トライエッティング(TRYETING)の広報担当です! 当社では、社員が働きやすい環境を整えることを目的に、「Female休暇」を導入しています。 この記事では、Female休暇の特徴や導入の背景などをご紹介します。 弊社での働き方にご興味のある方、弊社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! トライエッティングの「Female休暇」とは?当社のFemale休暇は、生理日の体調不良時などに取得できる、女性社員が安心して健康的に働くための