マガジンのカバー画像

社員・役員インタビュー

18
トライエッティングメンバーのインタビューをまとめています。
運営しているクリエイター

#オープン社内報

お客様の「明日」を支える製品を、これからもずっと|トライエッティングが目指す世界の姿とは?

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 トライエッティングは、6月で創業8周年を迎えます。 今回はそれにちなんで、トライエッティングが掲げる「明日の未来を、今日つくろう」というビジョンやこれから先私たちが目指す未来について、創業メンバーにインタビューしました。 創業時からの情熱や、ビジョンに込めた思い。そして、これからの展望について、どのような考えを持っているのでしょうか?ぜひご覧ください! CEO 長江祐樹 COO 菅沼美久 CTO 竹島亮 将来、誰

創業8周年!未来を切り拓く名古屋大学発AIスタートアップの創業ストーリーとは【トライエッティング】

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 トライエッティングは、6月で創業8周年を迎えます。 今回はそれにちなんで、創業メンバーに創業当時の話を聞きました。 どのような想いからこの会社は生まれたのか、一緒に見ていきましょう! CEO 長江祐樹 COO 菅沼美久 CTO 竹島亮 きっかけは祖母の病長江: 疾病予測のために会社を起こし、予測をするための基盤を作るということでビジネスを始めました。 きっかけは、小学校3年生の時に祖母が脳卒中で倒れたことでした。

働きやすい環境づくりを追求!仕事と育児の両立、トライエッティングでの働き方や制度についてご紹介します

こんにちは、トライエッティング(TRYETING)の間瀬です。 トライエッティングでは、社員が働きやすい環境を整えることを目的として様々な取り組みが行われています。 今回は、自身も1児の母であるCOOの菅沼から、仕事と育児の両立や、当社での働き方、制度についてご紹介させていただきます。 当社にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 仕事と子育ての両立には、工夫がいっぱい 株式会社キャスター 執行役員 森数美保さん(以下、森数)

フルリモートで組織づくり!トライエッティングエンジニアチームの組織体制・組織運営についてご紹介します

こんにちは、トライエッティング(TRYETING)の間瀬です。 弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年2月よりリモートワークが導入されました。 導入から約1年半が経ち、現在エンジニアチームはどのような組織体制になっているのか、どのようにリモートで組織づくり・組織運営をしているのか、弊社CTOの竹島からご紹介させていただきます。 弊社での働き方にご興味のある方、弊社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 現在のエンジニア組織は?株