マガジンのカバー画像

エンジニア

9
エンジニアチームに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【AI初学者必見】海外大学出身のAIエンジニアたちおすすめの教材5選

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 新年度スタートということで、新たな学びを始める人も多いのではないでしょうか。 今回は、海外の大学でAIを専攻していた当社AIチームメンバー2人のおすすめ教材をご紹介します。大学で紹介されたAI初心者が必ず通る本や、講義で最初に扱われた教材の中からおすすめできる良著やコンテンツを厳選しました! AIをこれから学びたい人、AI開発にご興味をお持ちの方の参考になりましたら幸いです! ■「AIについて基礎から学んでみたい!」と

誰もが知る大企業から、ベンチャー企業に転職|私がトライエッティングを選んだ理由

このシリーズでは、現在トライエッティングで活躍しているメンバーのインタビューをお届けします。 今回の社員インタビューは、エンジニア・村尾が登場!ジョインのきっかけや入社後の働き方、目標についてなど、様々な話を聞き出しました。 ー これまでの経歴について教えてください。 青山学院大学理工学部機械創造工学科を卒業し、アイシン精機(現:アイシン)に入社しました。自動車の樹脂部品の生産ライン立ち上げなどの生産技術職に5年間携わっていました。 5年間にわたり生産技術を担当してい

チャレンジできる環境の中で、やりがいを持って働く|エンジニア・笹倉にインタビュー

こんにちは!トライエッティングの広報担当・間瀬です! このシリーズでは、現在トライエッティングで活躍しているメンバーのインタビューをお届けします。 今回の社員インタビューは、エンジニア・笹倉が登場!ジョインのきっかけや入社後の働き方、これからの目標についてなど、様々な話を聞き出しました。 プログラミング経験ゼロからエンジニアに- 笹倉さんはいつからプログラミングの勉強を始めたのでしょうか? 大学では経済学部だったので、学生時代はまったくプログラミングの経験がありません

趣味は3Dプリンター!ものづくりをこよなく愛するCTO竹島を深掘ってみた!

こんにちは!トライエッティングの広報担当です。 このインタビューシリーズでは、トライエッティングの役員メンバーをご紹介していきます! 第2回はCTOの竹島が登場!日々のお仕事や社会課題などに対する考えから、普段なかなか見ることのない日常まで、様々な話題を深掘りしていきます! CTOとしての担当領域を教えてください!僕はAIや、そのAIをお客様に提供するためのインフラ・ウェブサービスの開発、およびマネジメントをしています。 最近はマネジメントがメインになりつつありますが

リモートワーク体制を今後も継続!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【後編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。 コロナ禍以降、全社的にリモートワーク可の体制を継続しているトライエッティング。今回は、フルリモートで働くエンジニア3名と開催した座談会の後編をお届けします! 前編はこちらからご覧ください! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! 座談会メンバー ー フルリモートでのテキストコミュニケーションで心がけていることはありますか? 村尾:モニターのうち1つはSlackし

絶賛週1開催中!エンジニアチームのもくもく勉強会に潜入しました

こんにちは!トライエッティングの広報担当Mです。 トライエッティングのエンジニアチームは、UMWELTをはじめとするAIを提供するWebサービスを開発する「インフラチーム」と、AIのコアとなる部分を開発する「AIチーム」の2つのチームに分かれています。 今回は、インフラチームが毎週開催している勉強会に潜入!どのようなことを学んでいるのか、どのような目的で開催されているのかなど、開催の様子をお届けします。 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方の

トライエッティングはこれからも「どこからでも」!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【前編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。 トライエッティングでは、コロナ禍を機にリモートワークを導入しましたが、これからも全社的にリモートワーク可の体制を続けていきます! なかでも、エンジニアチーム、カスタマーサクセスチームはフルリモートでの勤務が可能です! 昨年実施したアンケートではエンジニアメンバーのうち約8割が「週5日リモートで勤務している」と回答しています。熊本県や神奈川県など、本社を構える愛知県以外の地域に住むメンバーも在籍しています。 今回は、神奈川県、

リモートと出社を選んで活用!インフラエンジニアの業務に密着しました!

こんにちは!トライエッティングの広報担当です。 トライエッティングのインフラチームは、業務効率化のためのノーコード予測AI「UMWELT」をはじめとするWebサービスを開発しています。 働き方としては、フルリモートで働いているメンバーも多く、昨年実施したアンケートではエンジニアメンバーのうち約8割が「週5日リモートで勤務している」と回答しています。熊本県や神奈川県など、本社を構える愛知県以外の地域に住むメンバーも在籍しています。 今回は、オフィス出社とリモートワークを使

TRYETINGのエンジニア職を徹底解剖!エンジニアチームの働き方をご紹介します

こんにちは、TRYETINGの広報部です。 今回の記事では、当社のエンジニアの働き方をご紹介します。 エンジニアチームの概要やチーム内での動き、各チームのスキルアップに向けた取り組みなどについて解説していきます。 エンジニアチームの概要当社のエンジニアチームは、「インフラチーム」と「アルゴリズムチーム(AIチーム)」の2つに分かれています。 インフラチームは業務効率化のためのノーコード予測AI「UMWELT」をはじめとするWebサービスを作っており、アルゴリズムチーム(