マガジンのカバー画像

働き方・制度

41
当社での働き方や制度がわかる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ワークライフバランス

育休を取得した社員の声をお届け!育休、取ってみてどうだった?

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 当社では、社員ひとりひとりがワークライフバランスを実現できるよう様々な制度の導入や、リモートでも安心して働ける体制づくりを行っています。 今回は、第二子誕生を機に育児休業制度を利用した社員の声をお届けします! 育休、取ってみていかがでしたか?Q.今回育休を取得しようと思った経緯を教えてください 妻の里帰りなどのサポートのため取得をしようと考えました。 妻の出産後は、平日上の子と二人暮らしをしていたのですが、上の子を

業務効率化と働きやすさを追求する企業として|「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」シルバー認定されました!

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 このたび当社は、「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」においてシルバー認定されました。 今回は認定の経緯と、当社での取り組みをご紹介します! 「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」とは年次有給休暇の取得率が規定を満たしていることや時間単位の年次有給休暇制度を導入していること、また、「愛知県『休み方改革』イニシアチブ」の賛同者および「ワーク・ライフ・バランス推進運動」賛同事業所であることなどから申請を行い、このたび

「制度がしっかりと機能している」との声も!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【後編】

こんにちは!トライエッティングのもえです。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、すでにお子さんのいる子どものいる「パパ社員」とこれから子どもお子さんが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました! 今回は、最終回となる後編!「トラ

先輩パパの働き方には工夫がいっぱい!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【中編】

こんにちは!トライエッティングの間瀬です。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、すでにお子さんのいる子どものいる「パパ社員」とこれから子どもお子さんが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました! 今回は中編。「パパになる前と後で

育児中の社員に寄り添った制度や環境が充実!パパ社員・これからパパになる社員に、仕事と子育てについて聞きました!【前編】

こんにちは!トライエッティングの間瀬です。 トライエッティングでは、小さな子どもを育てている「パパ社員」がたくさん活躍しています。今回は、子どものいる「パパ社員」とこれから子どもが生まれる「プレパパ社員」で座談会を開催しました。 先輩パパの中には、パパ歴12年のベテランも! 仕事と子育ての両立のさせ方や、働き方の変化、弊社の環境について、さらには先輩パパからのアドバイスなど様々なお話を聞かせてもらいました。 今回はその前編。「仕事と子育ての両立について不安とその解消方

1日7時間勤務、年間休日130日って本当!?トライエッティングの働き方を全公開します!

「本当にそうなの!?ホワイトすぎない!?」とよく言われる当社の働き方の実態を、今回は広報担当もえが大公開していきます! 当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです! それでは早速見ていきましょう! 所定労働時間:7時間、平均月間残業時間:5.6時間冒頭でもお話ししたように、当社の所定労働時間は7時間と定められています!これは、「限られた時間で効率よく仕事をこなし、プライベートを大事にする会社にしたい」という創業メンバー