手指は静謐に熱く物語る ー日本手話という少数言語ー #アドベントカレンダー2023
こんにちは、トライエッティング広報担当の間瀬です。
アドベントカレンダー6日目は、「カルチャー」。
今日は、日本手話にまつわるお話をご紹介します。
「手指は静謐に熱く物語る ー日本手話という少数言語ー」
今日ご紹介するのは、こちらの記事。
電車の中で声ではなく手指を使い表情豊かに会話する人々を見かけたり、NHKのニュースなどで時折目にすることがある手話。誰もがその存在を知っていて、聴者には何を話しているかは分からないけれど馴染みがあるように思えます。
しかし私たちが目にしている「日本手話」は、実は日本語とは違う言語であることをご存知でしょうか?
文法や語彙、文化まで、日本語とは異なるんです。
この記事では、そんな言語としての日本手話について解説しています!
記事のイチオシポイント
聴者が手話として学ぶことが多いのは、実は「日本語対応手話」。これは今回取り上げる「日本手話」とは異なるものなんです。
その詳しい違いはぜひ本編で。
以下では、その一例をご紹介します。
読んでいただいてわかるように、日本語と文法が大きく違っています。そして、その言語のもとで作られる文化もまた異なるものとなっています。
本文では、「ろう者は日本語とは異なる言語を話す言語的少数者である」とする1995年論文「ろう文化宣言」に言及しながらろう社会における近年の変化についても述べられています。
終わりに
いかがでしたでしょうか。より詳細を知りたい方は是非該当記事もご覧ください。
また、マガジンや当アカウントのフォローもぜひお願いします!